みなさん こんにちは! ガールスカウト神奈川県第22団です。 暑い日が続きますね。 お元気でお過ごしでしょうか?
さて、2021/07/21(水)から競技を開始した東京五輪(17日間)も、 残すところあと1日となりましたね。 全世界で新型
コロナウィルスが猛威を振るう中、 一度は延期されたこのオリンピックですが、 無観客というこれまでにない形式で、
各国のアスリートたちが、 自分たちの持っている技量を最大限発揮して、 連日、 頑張ってたたかっていますね。
東京を含む1都3県では、「緊急事態宣言」が発出されていることもあり、 「Stay Home」での観戦も、 今大会の大きな特徴
となりました。


大会開催前には、 「子供たちの学校行事は自粛しているのに、 なぜオリンピックは開催されるのか?」という反対の声や、
「オリンピックで、 日本に活気をつけてほしい」という賛成の声などが、 多く発信されました。 いろいろな考えが交錯して
いました。 私自身、 オリンピックの舞台にあがる選手達を、 熱烈に応援をしているわけではないですが、 自分が生きて
いるこの時代に、 自国でオリンピックが開催されていることを、 感慨深く感じたのは事実です。 新国立競技場や、
大会エンブレムが飾られているフォトスポットは、 東京大会開催記念の写真を撮ろうと、 遠方から多くの方が来られるという
大会運営の基本方針とは異なる場面もありましたが、 それだけ注目された大会でもあったようです。

記念グッズの売れ行きが、 大会開催前に比べ、 大会期間中の方が非常に好調とのこと。 それをニュースで知った私は、
買ってしまいました、 記念切手。 このような機会に巡り合うことはないだろうと、 ちょっと奮発してしまいました。
小冊子の形式の切手帳に、 特殊切手「東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会」の切手シート3種類と 本切手帳専用
の小型切手シート1種類が封入されています。 写真は、 切手帳の表紙面(青と赤)、 中表紙面(全競技のピクトグラム)、
封入されている切手シートです。 切手シートに印刷されている選手が、 実際に競技に参加した選手であったなら、 もっと
高価なものになっていたかもしれません💦 (私は、 購入した内容で十分ですけど。)

2021/07/23(金)の開会式は、 日本が創出した競技ピクトグラムを人間が実演したり(笑)、 何台ものドローンで国立競技
場上空に立体的に地球を表現したり、 日本で開発された有名なテレビゲームのBGMで選手が入場したりと、 「豪華絢爛」とは
言えなくとも、 日本らしさを演出した内容でした。 さて、 明日(2021/08/08日)の閉会式はどうなんでしょう?
今大会に参加した選手・コーチ・スタッフ・支援している関係者の方々が、 最後までケガをすることなく無事に過ごせて、
「いい大会だったね」と振り返れる大会として締めくくれるといいですよね ♪♪♪

コメントをお書きください